非常に綺麗な使用感の少ない 希少なグロスブラックのCASINO EB です。(日本製のレギュラーモデルや韓国製もなぜか17Fジョイントで、日本製の限定のカジノビンテージやWITH企画、エリーティストなどのみが 16Fでした。)このカジノは池部楽器の日本向けの特注で、当時、ゴールド、ホワイト、ブラックの3色が JLカジノのボデイやピックガードなどをそのまま利用し各30台程度が製作されました。(カジノのグロス・ブラック塗装のモデルは16Fでは90年台の数台の日本製の別注と、このモデルのみです)この当時はギブソンのマスタービルダーの指導のもと、木材の選定や工作制度などの生産管理などが非常に良く2010〜2013年くらいまでがEPI PHONE 青島工場製ギターの黄金期とされ、ソレントやシェラトンなど様々な限定品が発売されました。話が長くなりましたが、このカジノはJLカジノそのままのボデイや太めのネック、ブリッジやアルミロゴのピックガードなどのパーツなどもビンテージにちかい非常に凝ったつくりです、それをBIGSBY(B-7)付きに変更されています。ほとんど使用されてなかったようでフレットの減りもほとんど見られず、ネックも真っ直ぐロッドも問題ございません、また多少のスレや金属部のクスミなどあるかと思いますが、目立った傷はございません。。ギター Gibson Les Paul Studio GEM Amethyst P90。現在の16Fジョイントネックの EPIPHON 青島工場製 カジノは 2010年前後に限定発売された インスパイア ジョンレノンカジノからですが、'64~65年製カジノを再現すべくそれまでのレギュラーモデルの、なぜか17Fジョイントからオリジナルの16Fジョイントに戻しボデイ形状や立体的なボディのアーチなどもトレースしてJLのイラスト入りで発売されました。ギター Squier 40th Jazzmaster Vintage (MOD)。Fender Made in Japan ギター。カジノ選びの基本はこの16Fジョイントです、17Fですとブリッジ位置などが変わりバランスが悪くなっています。【希少】FERNANDES DIGI-ZO HYPER MBS ブラックぞーさん。ギター Fender Japan ST57。これはそのうちの1台で2011年製です。BC-Rich イーグル 貴重!美品!。ギター Fender japan mustang。その後2015年くらいからカジノも質が一挙に落ちボデイもフラットなアーチになり、生産効率のためかネックも扁平な変な形状になってしまい、現在に至ります。YAMAHA SL500 Les Paul Studio Lord ジャンク。GRETSCH G6119T-65KA Black Cat 浅井健一シグネチャー。(元のテールピースも付属します)ノブも60年台風に交換されています。★セットsquier classicvibe70&mustang micro。Fender Player Ⅱ JAZZMASTER ジャズマスター。付属は写真の社外品のハードケースと購入時の保証書などです。SCHECTER HELLRAISER C-1 EMG ピックアップ搭載モデル!